どうも、よっしーです(゚∀゚)ヤホヤホ
入社5カ月を経過し、6カ月目となりました私ですが、部署内の人員が増えたこともあり、プロパー達の習熟祭りが開催されてます。
これ、あくまで部署によって違うと思うのですが、走れに入ってから標準作業書(作業毎のマニュアル)なるものを拝見したことが無いのです。
標準作業書を見ずに仕事してるのは、ふぁっきん栃木の最初の部署と走れだけなのですが、コレを元に誰がやっても安全や品質を確保出来まっせって物なので、何を元にそれらを?って思い続けてますw
一応基本のやり方はあるようなのですが、それぞれの工程の先人達が作り上げて来たオリジナルが代々変化し続けて伝わって来てるんですが、果たしてそれで大丈夫なのか?って疑問。
期間工ブログ系でも散見された、走れは緩い。
という表現のされ方は、この辺にも関与してんのかなーっと思うと、令和を生きる若者達(二十代前半)が少ない理由が分かる気がしますねぇ。
部署によって若い人の多い少ないはあると思いますが、ウチの課は非正規を除くとプロパーではほぼ居ません。
30代後半から厚い層があるんですが、そういった点が大きく関与してるのかな?とも思います。
古き良きはありますが、今だに職制から間違った方があれば声荒げたって良い、ぶん殴って良いって話チラホラ聞くんで。
緩さの水準が悪い方向でもあるのが、走れという印象です。
だから人死ぬんだろなーって思わざるおえない内容もあるので、単純なヒューマンエラーで片付けてる問題もいやそうじゃなくね?って疑問が生まれることもあるんで。
こないだも、面倒だからと横着したプロパーに向けて
安全が確保されてない状態で作業したくない。
決まったルールを破ってまでする事ではないし、それで社会的(派遣切り)にも物理的(災害)にも首を切られるのはこちらだぞ。
って話を当人とした位過去の災害から何も学んでない物もチラホラ居るんでね。
まぁ若い子でしたが、特に反省も無く、職制に相談しましたが、アレは何か起こらない限り直りそうには無いですね(´-ω-`)
仕事に対するプロセスで良いものもあれば、悪いものもある。
ま、どこの会社でもあることなのですが、今の時代に則して無いと違和感を感じざるおえないのが、走れだなーって約半年働いて感じた感想です。
世代交代すれば変わってくるのかなーって内容ではありますが、それまでまだまだ時間はかかりそうだなーって印象。
私はプロパー目指してますが、なったら型式毎のマニュアル作りたいっすね。
誰が見ても、初めて作業する人でも、とりあえず何とかなる。
写真と図形、最小限の文言さえ入れるだけで、不安全行動は無くなるし、やり直しという無駄な仕事を増やすことが無くなるので。
半年に一回生産するか否かの部品なんて、覚えてるの一握りなんでねw
特にその辺はあるか無いかで言えば雲泥の差だと思う。
ま、現状少し前ほどプロパーなりたい!って気持ちが削がれつつあるんですが、まだマイナス面よりプラスの方が多いので、もう半年の間に気が変わりしなければ、社員登用試験受ける予定です。
そう、予定は未定!w
人生そんなもんです。
ってな訳で、本題と違う話もチラホラあるかもですが、今に始まったことでは無いのでね(開き直り)
長めになったんで、この辺で。
ではでは。